かずのひとりごと

日本について、世の中について、私の生き方について、考えたことを書きます。

東京23区の新成人 8人に1人が外国人。 新宿区の新成人 ほぼ半数が外国人。 

www3.nhk.or.jp

▼以前から再三このブログで警鐘を鳴らし続けてきている外国人問題ですが、時に「平和ボケ」と揶揄される日本人の間でも、さすがに危機感を覚える人が多かったんじゃないでしょうか。あれ、これってもしかしてちょっとヤバいんじゃない・・・?と。

 私が見るに、NHKは外国人が本当に大好きです。ありとあらゆる番組において、随所に、意図的に外国的要素を仕込んできます。国民に警戒心を抱かれぬよう、さりげなく、巧妙に・・・。

 このニュースでも、

 有識者「外国人が社会担う有力な存在に」

 とかなんとか言って、何やら明るい希望をイメージさせるようなコメントを挟み込んでいますね。私にとっては、朝日新聞に勝るとも劣らない卑しさが透けて見える報道です。中立を謳うのであれば、外国人が日本社会を担うことの危険性を唱える有識者も取り上げなければなりません。

 NHK朝日新聞がなぜこんなことをするかって? それは、日本が嫌いだからなのだと思います。まさか、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、考えてみれば、今の「日本社会」に不満を持つ人はたくさんいる訳です。となれば、「外国的になって欲しい」「外国の力を借りたい」と考える国民が増え、その国民を煽る放送・報道が増えるのはなんら不思議はないと言えましょう。私はそういう意見の存在そのものを否定するつもりはなく、是非、大いに議論されるべきだと思っています。

▼私は何も、外国人を差別するつもりは毛頭ありませんが、区別は必要と考えています。この先間違いなく、日本国内の外国人は加速度的に増えていくでしょう。文化や価値観も外国化していくでしょう。というより今や、外国化・多様化自体が日本の姿という気すらしてしまいますね。その行き着く先は、果たして日本と言えるのか。それは本当に我々に平和をもたらしてくれるものなのか。

 日本とは何か? 国とは何か?を真剣に考えなければならない時を迎えていると思います。

日本の芸術が衰退? 百貨店がちょっと寂しかった話。

▼近くの百貨店で、「文化勲章作家版画展」が開催されているとのことで足を運んでみた。無機質な灰色アスファルトの都会で生活していると、とかく我々人間は偉大なる自然に生かされているという事実を忘れてしまいがちである。この世界は美しい。至るところに美を見出すことができる。人工物ばかりに囲まれ、やれデフレだ、やれ時間外労働だと心の余裕を失えば、美を感じ取る感性がどんどん鈍っていき、心が荒んでしまいかねない。私は美しい画、特に日本画を鑑賞する時、心が故郷に帰れるような気がするのだ。

▼ところが本当に寂しいことに、休日だというのに、お客さんが少ない(今日に限ったことではないが…)。帰り際、気づけば私一人になってしまっていた。これほど豪華な作家たちの素晴らしい作品が展示されているというのに…。

 価値観・娯楽の多様化が言われて久しいが、雑多になりすぎて、美しいものとは何かの基準が曖昧になっているのではなかろうか。これは芸術分野に限ったことではなく、ありとあらゆる分野において、人々が情報過多に翻弄されているように見える。

 何を尊ぶかは人それぞれ違っていい。ただ、文化勲章が与えられる美しさにはある種の普遍性がある。日々の生活において、その美に立ち返る精神を持つ人が減少してきているのではないか。束の間の鑑賞を楽しみつつ、そんな懸念も抱いた版画展であった。

安室奈美恵が紅白歌合戦に出場! 名曲「Hero」披露?なんつて。

▼私にとって安室奈美恵さんといえば、中学生の頃の「CAN YOU CELEBRATE?」で非常に馴染み深い思い出があります。しかしそれ以降、大活躍は承知していたものの、あまり注目はしていませんでした。

▼私は家にテレビを置いていません。昨年のリオデジャネイロオリンピックも、日々の忙しさにかまけてあまりじっくり視聴することはできないでいました。ただ、NHKで流れている「Hero」が、この上なくオリンピックの感動を呼び起こしてくれる素晴らしい曲に感じられて、耳に残っていました。紅白歌合戦出場のニュースを聞いた時、真っ先にこの曲を思い浮かべた方は多いのではないでしょうか。

 まだ見ぬ未知の世界への期待が高まる、壮大なスケール感。毅然と前向きなメッセージが込められた歌詞、安室奈美恵さんの美しくも力強い歌声・・・それらが見事に結実し、聴く者の心を震わせます。

▼スポーツは、そして音楽は、本当の意味で世界を一つにする力を持っているなと感じます。世界は広く、皆それぞれが異なる文化や価値観のもとで生活しています。現代においても各地でその違いが衝突し、争いが絶えない。そういった中でも、人間がスポーツに全力で挑む姿、その美しさへの感動は皆が共有できるものです。みんな違っていていい。その中で、一致できるところを大事に、広げていきたい。「Hero」はそんな願いを叶えてくれるような素晴らしい名曲であると思います。

 最近は自分のお気に入りの曲ばかりを聞いて、日々の生き方もなんとなく変化が少なくなってきていたように思います。今、改めて安室奈美恵さんの「Hero」を聴いて、明日から決意を新たに一歩を踏み出せるような気がしています。今年の紅白歌合戦安室奈美恵さんの活躍に注目したいと思います。

天皇陛下は演じておられるのか? 朝日新聞の世論操作記事に抗議!

▼12月1日ともう随分前の記事になるが、未だに私の胸にわだかまりとしてつかえている記事をご紹介したい。yahooトップの見出しにも登場し、これを読んでまんまと騙され「ああ、やっぱりそうだよな」と感じてしまった人は多いと思う。実際、コメント欄にもそのような声が多数であった。

 言わずと知れた反日売国朝日新聞のこの記事は、一見陛下を気遣う風を装っておきながら、実は陛下の尊厳、威厳を傷つける意図が隠されている。

▼いついかなる時も慈愛に溢れ、国民一人一人としっかり目を合わせてお話を交わされる天皇陛下東日本大震災にあたっては、天皇陛下の被災地訪問でどれだけの被災者が勇気づけられ、救われたことか。一方、菅直人首相の形式的で浅はかな訪問は被災者の逆鱗に触れ、罵声を浴びせられる始末。国民にはしっかり伝わるのだ。言うまでもなく、天皇陛下は決して演じてなどおられない。心から国民の生活を案じ、国民の幸せを祈りながら語りかけてくださっている。だからこそ心に響くのだ。

▼こんな無礼極まりない新聞が発行部数2位を占めている現状が嘆かわしい。こんな愚かな記事に騙されてはいけない。2677年にわたって日本の国体を守り続けてきた「天皇」の威信を、国民はこれからもしっかりと守り続けなければならない。

正義は勝つ? モンゴル人力士問題について。

日馬富士の問題を発端として、白鵬を頂点とするモンゴル人力士の間で星のやり取りが行われていたという疑惑が浮上している。確たる証拠が出てこない限り断定はできないが、状況から言って限りなく黒に近いと言わざるを得ない。

朝青龍といい、どうしてこうもモンゴル人横綱が悪行を繰り返してしまうのか。私は、力士個人の問題や協会の問題も去ることながら、そもそも外国人力士に横綱の振る舞いを求めるのは無理があるのかもしれないと思っている。

 日本人であれば皆、横綱に求められる品格とはどのようなものか、おおよその共通認識を持っているものだ。これは言葉で簡単に説明できるものではなく、日本で生まれ育った者だからこそ感覚としてわかるものだと思う。外国人力士がどんなに頭で理屈を学んだとしても、幼い頃から全く異質の風習・価値観に染まりながら生まれ育った者にとっては、おそらくヨコヅナは単なる最強力士の称号に過ぎず、その既成概念から抜け出すことが非常に難しいのではないか。

 加えて、観客の声援はやはりどうしても日本人力士寄りになる。勝てば勝つほど、あちらこちらからため息が聞こえてくる。たまに負けた時には座布団が舞い大盛り上がりになる。次第にふて腐れてヒールに回りたくなる心情もわからなくもない。

▼今回の問題を見ていると、つくづく、正義は強くあらねばならないと感じる。いつの時代も、どんな場所にも悪ははびこっている。人々の目には見えにくい、一見正義に見える巨大な悪というのも存在する。そして今この文章を書いている私の心の中にも悪の部分は確かに存在する。

 一人一人が、正義とは何か、悪とは何かを考え、見極める目を養わなければならない。