かずのひとりごと

日本について、世の中について、私の生き方について、考えたことを書きます。

鳥越俊太郎さんが都知事選に立候補、出馬へ。政治に詳しくない人々が、正しい選択をするにはどうすればいいか。

鳥越俊太郎さんは都知事として適任であるか? 私は都民ではないのですが、もう今さら語るまでもない、その意欲すら失せてしまうというのが正直なところです。

 テレビ放送に甚だ質の低下を感じたこともあり、自宅にテレビを置かなくなって大分たちます。これまで鳥越さんがどんな発言をしてきているかはネットで垣間みてきた程度です。あまり関心が湧かず詳細まで覚えていないので具体的な論評はできませんし、私がこのブログで語るべきは他にあると思うのです。

▼多くの人々は、自身の生活のことで頭が一杯で、政治のことを勉強する余裕がない。そして私もその一人なのです。政治的な肩書きもステータスもない私が、こんな地味ブログで例えどんなに正論を訴えたとしても、ほとんど説得力を持ち得ないでしょう。多くの人にとっては、習慣的に目にするテレビで取り上げられる知名度や、政治に詳しい「はず」の出演者の発言が判断基準になる訳です。

 しかし、そのテレビの報道姿勢や出演者の発言に誤りがあれば、人々も判断を誤る。

 テレビが誘導したとしたら、当然人々も誘導されるのです。

 そのことを、一人ひとりが自覚しなければなりません。最終的には、マスコミの編集というフィルターを通さずに、候補者の姿を自分の目で見て、候補者の声を自分の耳で聞いて、自分の頭で考えるということをする以外にないでしょう。いつでも正しい判断ができる人なんていないはずです。大事なことは、常に自分を省み、考え続ける姿勢ではないでしょうか。

▼「政治に詳しくない人々が、正しい選択をするにはどうすればいいか」 それについての私の答えは「自分の頭で考える」です。今、みんなに呼びかけられるべきことは、「○○さんに投票しましょう」ということではなく、「一人ひとりが自分の頭で考えましょう」ということではないでしょうか。

▼今、インターネットという革命的なツールの普及により、人間と情報との関係は大転換の真っ只中にあります。一人ひとりが、いかにインターネットを活用できるかが問われています。

▼私は、ブログで特定の政治的思想を訴えることはなるべくしたくないのです。ただ、「みんなで考えましょう」ということを訴えたいと思って書いています。

 という訳で、私も鳥越さんの会見における立候補表明をネットで視聴してみたのですが、都知事の適性についての認識が変わることはありませんでした。しかし、これからもできる限り、一人ひとりの候補者、マスコミが嫌うような候補者にもしっかり目を向けるようにして、都民のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。