かずのひとりごと

日本について、世の中について、私の生き方について、考えたことを書きます。

待機児童問題。そもそも保育園、共働きありきの議論に疑問。

▼待機児童問題で、お母様方が悲鳴をあげている様子が連日報道されています。私がこのニュースを見ていつも思うのは、「じゃあ保育園を充実させましょう」という単純な議論だけでいいのかということです。

▼女性の社会進出と言われますが、それは望んでのことなのでしょうか、それとも止むを得ずなのでしょうか。正確なところはわかりませんが、経済的理由から後者である女性も少なくないのではないでしょうか。であるならば、子育てに専念したい女性はそうできるように「日本の経済を良くするにはどうすればよいのか」という根本的な議論が必要です。

 ところが日頃ニュースを見ていて、その当たり前の議論が全然なされていない。というか、されていても、コメンテーターの話はいつもわかりにくい専門用語ばかりで曖昧なまま。なぜ日本の景気が良くならないのか、肝心要のことが見えない。

▼例えば平成26年の消費増税を境に、日本のGDPは一気に急落。揃って増税論を唱えていたテレビ・新聞・評論家は忘れたかのように知らん顔です。

 もうずっと前から「デフレだ」「不景気だ」とか言われながら、メディアはその理由を、解決法を国民に知らせません。なぜならメディアは、国の経済よりも、己の経済の方が大事な権力者に支配されているから。経済を知らない国民を操る格好の道具になってしまっています。

▼私は、働きたい女性は働けるようにすると同時に、子育てに専念したい女性は子育てに専念できるようにするべきと考えます。特に乳幼児にとっては、保育士よりも母親とのスキンシップが何よりも大切ではないでしょうか。

 乳幼児たちはきっと、何もわかっていないようでいて、実は恐ろしいほどに、周囲からの刺激に敏感になっている。他の誰でもないお母さんの温もりこそが一番必要だと思うのです。